更新日:2025年1月9日

ここから本文です。

岩瀬地区(大町・新川通り)廻船問屋の家並み

岩瀬

 岩瀬(いわせ)は、江戸時代から明治時代にかけて日本海で活躍した北前船(きたまえぶね)で栄えた港町です。この地区にある回船問屋(かいせんどんや)の建物は、日本各地にある町屋の中でも「東岩瀬回船問屋型町屋」と呼ばれています。建物は間口が広く力強い印象がありますが、一方で細かな部分には繊細な装飾が施されています。

 岩瀬は江戸時代に加賀藩主が参勤交代の際に通る浜街道でした。通りには、明治時代初期に栄えた米田家、森家、馬場家、佐渡家、宮城家などの回船問屋が立ち並んでいます。特に大町・新川通りには豪壮な家並みが残っていて、当時の面影を現在にとどめています。また、家々の出格子は全国的にも珍しい竹のすだれを使ったもので、「スムシコ」と呼ばれています。

Googleマップで地図を開く(外部サイトへリンク)

関連リンク

・「とやまビューポイント(ふるさと眺望点)」とは

・新川地域

・富山地域

・高岡・射水地域

・砺波地域

 

 

お問い合わせ

所属課室:土木部建築住宅課景観係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-9661

ファックス番号:076-444-4423

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?