更新日:2022年7月20日

ここから本文です。

定例記者会見[令和4年7月20日(水曜日)]

  • 日時:令和4年7月20日(水曜日)13時30分~14時10分
  • 場所:県庁4階大会議室

1.知事からの説明事項

(※)配布資料は「関連ファイル」からご確認ください

内容 動画
  1. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応について

令和4年7月20日(水曜日)定例記者会見【発表項目】(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

2.質疑応答

内容 動画
  1. アラート発令や警戒レベルの引上げを行わない判断について
  2. 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について
  3. 県信用保証協会の新会長について

令和4年7月20日(水曜日)定例記者会見【質疑応答】(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

3.記者会見録

1.知事からの説明事項

会見写真1

1.新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応について

 冒頭、私からは、新型コロナウイルス感染症の感染の急拡大への対応について御説明を申し上げます。

 まず、感染が急拡大する中でも、医療や介護に携わる方をはじめ、コロナの対応に最前線で当たっておられる皆様に心から敬意と感謝を表させていただきます。

 その上で、県内でも感染者が急激に拡大している事態を踏まえまして、先ほど本県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催いたしました。対策を取りまとめ、県民の皆様への緊急のお願いを行うこととしたところでございます。

 あわせまして、今一度感染対策の再点検と徹底について、関係各部署が一丸となってしっかり取り組んでいくよう、各部局に指示をしたところでございます。

 県民の皆様には現状をよく御理解いただき、行動制限をお願いしないで済むためにも、本日お話しする緊急のお願いを踏まえて、お一人お一人ができる対策などに取り組んでいただきますようお願いを申し上げます。

 スライドを御覧ください。

 7月以降、全国で感染者数が増加しており、多くの地域において、これまでにない急速なペースで感染が広がっています。国内の新規感染者数は、今月16日に11万人を超え過去最多を更新するなど、これまでにない急激な感染拡大が続いています。

 県内でも7月に入り感染者数が増加に転じ、本日も、後ほど正式に公表いたしますが、1日当たりの公表数としては、これまで最多でありました3月2日の628人を上回りまして、817人の新規感染者数を確認しているところです。これは、祝日だった月曜日の反動も一部含まれるとは思いますが、いずれにしましても大変な数字だと認識をしております。また、感染者増大に伴い、入院者数も増加傾向にあります。注意が必要だと感じております。

 感染者の内訳を年代別で見ますと、これまで同様に10歳未満、あるいは10代のお子様の感染が多く、次いで親世代の30代、40代と続いており、保育所や学校で感染が広がり、さらに家庭内での感染につながっていくことが考えられます。あわせて、職場内での感染も広がりを見せているところです。一方で、これまでのオミクロン株と同様の傾向ですが、感染者のほとんどが軽症、または無症状となっています。

 今後懸念されることとして、3回目のワクチン接種からの期間が、特に早めに(ワクチンを)打たれた御高齢者の多くの方において、数か月以上が過ぎており、免疫の減る、弱まる、減弱が起きていると考えられることです。また、より感染力が強いとされておりますBA.5系統などへの置き換わりが県内でも進行していることが推測をされます。加えまして、今後、夏休みに入り、お盆や帰省などでふだん会わない方との接触機会が増加していくことも予想されます。

 このような状況でできることは、さらなる感染拡大をできる限り防ぐこと、また、メリハリのある対策で重症化リスクのある方への感染を防止し、医療・介護の現場が逼迫する状況を回避することです。このため、県民の皆様方にいま一度感染対策の再点検、そして、それを徹底することをお願いいたします。

 感染急拡大を受け、また、人との接触機会も増える夏休みを控え、県民の皆様への緊急のお願いです。5点、ワクチン接種の促進、ワクチン検査の活用、体調不良時の外出自粛、効率的な換気、会食や帰省の際の注意、この5つの点についてお願いをします。以下、それぞれについて申し上げます。

 まず、御自身の健康や大切な方を守るためにワクチン接種をお願いいたします。特に60歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方は、重症化予防効果が高いとされます4回目の早めの接種をお願いいたします。さらに3回目接種、特に若い世代でまだの方は、感染予防効果、入院予防効果を回復させるために早めの接種をお願いいたします。

 県では、ワクチン接種センターを設置しておりまして、1回目から3回目の接種を実施しておりますが、高齢者等の重症化予防が重要であることから、新たに4回目接種にも対応していくこととして、準備をしております。

 次のスライドは2点目ですが、感染の広がりを抑えるために、感染に不安を感じる方は無料の(PCR等)検査を御活用ください。無料で受けられる期間については、7月末から8月末まで延長をいたします。

 さらに職場内での感染の広がりも見られることから、一部の検査所ですが、出勤前にも御利用いただけるよう、早朝時間帯での検査を実施していくこととして、準備を進めています。また、重症化リスクの高い高齢者施設や感染が広がっている保育所などでの感染拡大防止のため、各施設での検査を迅速に行えますよう、検査キットを高齢者施設や保育所などに追加で配布をいたします。

 3点目です。

 発熱など体調が悪い場合は、感染を広げないために出勤や外出は控えてください。医療機関へ連絡の上、受診をお願いします。現在、非常にうつりやすくなっています。これまでは見られなかったことですが、職場でマスクをしていても感染をしたという例も見られました。それから、再度感染をされる方も出ております。事業主の皆様におかれましては、従業員の体調が悪い場合は、休暇の取得を勧めるようにお願いをいたします。

 なお、事業主の皆様にもう一つお願いがございます、療養後や濃厚接触者の方が職場復帰される際に検査による陰性証明は必要ありません。従業員に陰性証明の提出を求めることのないようにお願いいたします。と言いますのは、この陰性証明目的の検査のために医療現場に負担がかかってきています。何とぞ御理解をお願いします。

 また、感染が確認された場合、現在、軽症、無症状の方が多く、ほとんどの方が自宅療養となります。このため、いざというときに備えまして、服薬中の薬、食料品、日用品の準備を、最低限で結構ですが、お願いをいたします。

 次のスライド、4点目。

 暑い日が続き、エアコンの効いた室内で、屋内で過ごす時間が増えておられることと思います。飛沫感染対策に加えまして、空気中を浮遊する微小な粒、エアロゾルへの感染対策として、効率的な換気対策をお願いします。

 具体的には、部屋の中の空気の入り口、出口を確認し、この図にありますように空気の流れをつくっていただき、2方向の窓開けや換気扇、換気設備により、空気を入れ替えてください。また、図にありますように、空気の流れを阻害しないように、パーティションなどの配置の仕方も御配慮いただければと思います。気流が集中する風下の席には、椅子を配置しないようにお願いします。

 次のスライド、5点目。

 お出かけや会食をされる方は、混雑を避け、基本的な感染対策のほか、体調管理に御留意ください。会食される場合には、認証店を御利用いただき、会話時のマスクの着用や大声での会話を控えるようお願いいたします。

 また、今後、お盆や帰省などで普段会うことのない方と会われる機会が増えると思います。特に県外から帰省し、高齢者と会われる場合、健康チェックや事前検査をされてから来られるよう、来県を予定される御家族、あるいはお知り合いの方への呼びかけをお願いいたします。

 感染急拡大を受けて、県の対策について御説明を申し上げます。

 一部は、既に県民の皆様への緊急のお願いの中でも述べましたが、まず、ワクチン接種促進に向け、新たに対象となる医療従事者や高齢者施設などの従事者への4回目接種を含めまして、目的や効果の広報を強化してまいります。

 あわせて、これまでは1回から3回目までの接種にしておりましたが、県の接種センターでも、新たに4回目接種を実施することといたします。

 次に、感染に不安を感じられる方が無料で(PCR等)検査を受けられる期間を7月末から8月末に延長するとともに、出勤前の早朝でも検査を受けることができるように対応をいたします。

 また、感染拡大防止のため、検査キットを高齢者施設や保育所施設などに追加で配布をいたします。

 さらに、感染拡大への備えとして、確保病床を拡充しまして、今週末を目途に、現在のフェーズ1の111床からフェーズ2の230床を確保してまいります。

 ワクチン接種についてですが、高齢者施設でのクラスターが見られるようになっています。高齢者施設でのクラスターは、すぐに入院者の増加につながり、医療提供体制の逼迫にもつながりかねません。なので、高齢者施設での4回目ワクチン接種を促進してまいりたいと考えております。

 最後になりますが、基本的な感染対策について改めて再確認をお願いいたします。

 エアコンの使用時においても、空気の流れをつくり、効率的な換気対策を取っていただくほか、密や混雑、大声を出すなどの感染リスクの高い場面を避け、小まめな手洗いをお願いします。また、マスクについては、熱中症を避けるためにも、屋内外や会話の場面などに応じて、フレキシブルに使い分けをお願いいたします。

 今回の感染拡大は、これまでにない急速なものとなっています。軽症や無症状の例が多いからっといって、油断をすることなく、希望される方のワクチン接種や基本的な感染対策のほか、体調が悪い場合には外出を控えるなど、一人一人のうつさない、うつらない行動を重ねてお願いをいたします。感染拡大を食い止めるために、共に立ち向かってまいりましょう。

 冒頭、私からは以上でございます。

2.質疑応答

会見写真2

【記者】

 まず、この会見の前に対策本部会議ございましたけれども、有識者との会合はなかったということですので、いわゆるステージの引上げでしたり、富山アラートの発出というのは考えておられない、そういう段階と判断しておられるという認識でよろしいでしょうか。

【知事】

 はい、おっしゃるとおりですが、現在の感染者数は、これはやはり大変な数字だと考え危機感は持っております。一方、新規感染者のほとんどが軽症、無症状であることから、感染者数の数だけにとらわれることなく、医療提供体制の状況、また社会経済活動とのバランス、これを冷静に考えてまいりたいという方針であります。

 このため、あくまでも現時点では、重症者もおられませんので医療提供体制が逼迫しているとまで言えないことから、過度に社会経済活動を止めるような行動制限は求めないこととしました。

 県民の皆様には、行動制限をするようなことにならないためにも、本日の会見で緊急にお願いした事項にぜひ御留意をお願いしたいと思いますし、報道の皆様にも、そのような報道に御協力をお願いいたしたいと思います。

 ただ、引き続き感染拡大が止まらず、それに伴い、入院者数、あるいは重症者が増えるような場合に、それに伴って、外来診療が受診できない事態などが起きそうな場合、あるいは医療提供体制が逼迫するおそれが出た場合には、これは躊躇なく、新たな発令や行動制限をお願いする可能性もあるということは申し上げておきます。

【記者】

 それでは、新型コロナと少し違う話で一つ、質問させていただきます。

 先日、参院選前に安倍元総理の銃撃事件を受けて、容疑者について様々な報道がなされています。そこで、知事の、いわゆる世界平和統一家庭連合、いわゆる旧統一教会についての受け止め、見解をお聞かせいただけますでしょうか。

【知事】

 安倍(元)総理を銃撃した容疑者が、その世界平和統一家庭連合への思いから、あのような行動に出たということは報道で承知をしております。

【記者】

 岩手県の達増知事でありますとか大阪の吉村知事が、いわゆる旧統一教会という団体と政治家の結びつき、距離について言及するという場面がありました。こうした団体との関わりが問いただされているというのが今の風潮だと思いますが、新田知事御自身はそのことについてどうお考えでしょうか。

【知事】

 達増さんの発言や吉村さんの発言は承知をしているところです。ただ、それ以上の詳しい事実関係は存じておりませんので、今の立場ではこれ以上のことは申し上げることはできないと思います。

 ちなみにですが、私自身も一昨年の知事選で応援を受けたことは事実です。

【記者】

 今おっしゃられたのは、2年前の知事選で、この世界平和統一家庭連合から選挙での協力を受けたということでよろしいですか。

【知事】

 そうですね、2年前思い出していただくと分かりますが、私全く手づくりの選挙を10か月にわたり進めました。その中で徐々に支援の輪は広がってまいりまして、多くの団体から御支援をいただけるようにも終盤にはなってまいりました。その中の一つであるということであります。選挙で御協力いただいたというのは事実です。

 それと、世界平和統一家庭連合、世界平和連合、あるいは平和大使協議会、幾つかの関係の方々とお会いをいたしました。そういったことで、私は、特にどの団体から強くやっていただいたとか、そういうことは承知していないところであります。

【記者】

 お会いになられたということですけれども、そういうふうになられた経緯とか、具体的にどのような協力というか、そういうものがあったのかというのは御説明いただけますでしょうか。

【知事】

 集会を開いていただいて、そこでお話をさせていただくということでしたね。

【記者】

 選挙の活動には、例えば電話、お声がけ、名簿を作るとか、いろいろなことがあると思うのですけれども、いわゆる選挙活動の協力ということについてはいかがでしょうか。

【知事】

 何分候補者本人は、本当に早朝出て、まず手振りをして、それから昼はショッピングセンターで演説をこなし、そして、夜は県内各地を回って、ミニ集会を毎晩毎晩積み重ね、250回やりましたが、そういうようなことですので、私自身はどのような御協力をいただいたかまではよく把握しておりません。先ほど申し上げたように、集会にお招きいただいて、そこでお話をさせていただいたということはあります。

【記者】

 その時にどのような協力の取り決めがあったのかということと、最後に、こういう団体と今後ともお付き合いがあるのか、今後の関係についてはどういうふうにお考えでしょうか。

【知事】

 最初は手づくりで全く友達と家族だけで始まった選挙運動がだんだんと広がりを見せて、多くの団体からも応援をいただくようになりました。その一つであったということです。そして、具体的に応援いただいたのは、その集会にお招きいただいて、お話をさせていただいたということであります。

【記者】

 今後についてはどのようにお考えですか。

【知事】

 その後、特に選挙が終わってからは、これといった関わりはございません。

【記者】

 県信用保証協会の午前中の理事会で浜田さんというシキノハイテックの前社長が会長に選出されました。このことについて幾つかお聞きします。県から公募で理事として選んだという作業がその前段としてあって、まず、県としての手続としては、浜田さんを公募理事に選んだ理由を知事から御説明いただけないかと思います。

【知事】

 富山県信用保証協会は、言うまでもなく公的な立場で融資に対する保証をつけるという、とても公益性の高い仕事でありますから、当然その運営含めて、それから役員の選任などは、この保証協会の定款に基づいて行われていることは言うまでもありません。この定款によりますと、理事、また監事もそうですが、富山県知事が任命するということになっております。決め方としては、そういうことになります。

 その候補といいますか、どういう方にお願いするかということですが、やり方はいろいろあると思いますが、本県では、これまでも公募をしてきております。常勤の理事を公募してきたということ、それで、その中から決めてきたという経緯があります。今回もそのような、これまでと同じ手続きを取りました。

【記者】

 5人の応募があったというふうに伺っているのですけれども。

【知事】

 はい、おっしゃるとおり、5人から応募がありました。

【記者】

 その中で浜田さんを選んだ理由というのは。

【知事】

 私が直接選んだわけではなくて、これは、募集の要項にも明記してありますけれども、理事候補者検討委員会を組織してありました。これは、もう過去の公募から、こういう委員会を組織していました。これは、3名で構成されておりまして、大学教授の方、経済団体の方、また金融関係者の方、この3名です。氏名は非公表でございます。この3名の方にこの5名の公募に応募された方々を面接していただきました。

 そして、その面接をする上で審査基準がございます。これも募集要項に明記してございます。これは5点ございまして、1番、組織マネジメントの経験・能力があるか、2番、交渉・調整の経験能力があるか、3番、県内の経済・産業・金融事情について知識を有しているか、4番、県内中小企業経営の現状に対する識見を有しているか、5番、コンプライアンス意識、公平な業務遂行ができるか、この5点が審査基準でありますが、この3名の検討委員会の委員の皆様がこの5点の審査基準に照らして御判断されたということです。

【記者】

 浜田さんがそのまま会長になられたのですが、先ほど囲み取材がありまして、創業支援というか、上場企業を創っていくような作業について、県とも連携してやっていきたいというような御発言がありまして、知事とすれば、浜田さんとも連携して、企業支援などに取り組んでいかれる予定でしょうか。

【知事】

 浜田満広さんは、御存じとは思いますが、株式会社シキノハイテックさんの前社長でいらっしゃいます。そして、その仕事のキャリアとしては、総務、経理、企画、法務、人事と携わられまして、取締役になられてからは、管理部門の統括、また、事業部門の統括をやられ、これらを経て、代表取締役社長を務められました。

 また、かつては、このシキノハイテックさんも信用保証制度を活用された企業でいらっしゃいました。そこから、東証のジャスダック、現在は東証スタンダードに名前が変わっておりますが、上場企業にまで導かれた方であります。これらの御経験を活かしていただき、県内中小企業の経営基盤の安定強化、これが信用保証協会の第一義的なミッションですけれども、これに加えまして、将来性のある企業を見いだし、県内経済を牽引するような企業、いわばスタートアップに育てていただくことなども、一層この中小企業の目線に立った信用保証業務の推進、あるいは経営支援の強化に御尽力いただけるものと期待をしております。

 これは、本県の成長戦略にあります新産業の創出、あるいはスタートアップ支援、これらとも全く方向性は一つですので、県信用保証協会というお立場から、県の成長戦略にも側面支援をいただけることは期待をしているところです。

【記者】

 知事が一昨年の知事選のときに、民間人を県信用保証協会のトップにしたほうがいいというお話があったと思うのですが、そちらのほうがいいという理由について、確認の意味も含めて改めてお聞かせいただきたいのですが。

【知事】

 この県信用保証協会の人事に限らず、例えば知事はどんな人がいいかとか、いろんなことがあると思うのですが、民間の良さもあり、それから、公的機関から来られる方の良さもあるというふうに思います。ただ、もちろん両方兼ね備えた方もおられるというふうに思います。

 私は2年前の時点で、選挙公約に民間の方からこの県信用保証協会の会長も出ればいいねということを公約の88の具体策の一つに盛り込んだのは事実でありまして、今も申し上げたように、県信用保証協会という立場から中小企業を支援するという第一義的なミッションを果たしていただきつつ、かつ、その企業をしっかりと育て上げて、地域を引っ張るような、そんな企業に育てていく、そのようなことまで県信用保証協会で目配りをいただき、また、県信用保証協会と共に進められることができればと思いました。

 その意味において、やはり公務員の方の良さもありますが、そういった視点というのはやっぱり民間出身の方のほうが多いというふうに思って、そのようなことを公約の一つに入れていたことであります。

【記者】

 県の副知事、OBがずっとこれまでやってきた経緯があるのですが、それだと何かしらの問題があったのでしょうか。よく聞かれる話として、富山の信用保証協会というのは、銀行が融資オーケー出すまでサインしないとか、いわゆる代位弁済の率が少ないとか、そういう問題点もあると指摘もありますけれども、その辺はどう思われますか。県信用保証協会を変えたいから、そういうふうな発言(公約)をされたのでしょうか。

【知事】

 そこまでは私は承知していませんが、支障があったかという質問については、それは何もなかったと。例えば寺林前会長ですが、平成29年7月から5年間にわたりまして、本当に県で培われた人脈、それから一方で、あいの風とやま鉄道の会長として、民間企業の経営に携わっておられましたので、それらの総合力でこの県信用保証協会の会長としてのかじ取りをやってきていただきました。このところ、あまり保証量が出ない時期もありましたが、新しい保証先の掘り起こしなどにも御努力をいただきましたし、また、女性経営者も今増えてきておりますので、女性の支援チーム「アイラーレ」というかわいらしい名前ですが、そんな女性経営者でも相談しやすいような体制づくりにも努めていただきました。信用保証の推進、それから創業者の育成にも大変に御尽力いただいたことであります。その前の会長の皆さんも同様に、それぞれの能力を大いに発揮していただいてきたと思います。

 ただ、私の公約にそういうことを入れたのは、この県信用保証協会に求められる機能も時代に応じてやっぱり変わってきているのではないかという問題意識はありました。そこで、さっきの話の繰り返しですが、民間出身の人の視点を活かして、第一義的な仕事である融資の保証にさらに加えて、企業をさらに成長させていく、そして、場合によっては株式公開にも持っていくというような、そのような側面支援もやっていただけるような、そんな組織になっていただければなというふうに考えたことであります。

【記者】

 浜田さんは、そういう経験も豊富で、実際上場も果たされているわけなので、もう十分やっていけるというふうな御認識でしょうか。

【知事】

 そうですね、2年前にそんな公約をつくったときには、そこまではもちろん予想もしていませんでしたが、今回公募という手続きを経て、皆さんそれぞれ立派な方々だったわけですけれども、本当にこういう浜田さんのような方に決まったということは大変にうれしく思っています。

【記者】

 まず、コロナについて、追加で幾つか聞かせてください。

 今回アラートを出したり、ステージ2に引き上げることはないということですけれども、今日の発表が過去最多の800人を超えるということで、アラートを出したり、ステージ2引上げを検討してもいい数なのかなという思いはするのですけれども、一方で、知事は今、数のみならず、いわゆる病床の逼迫であるとか、社会経済活動を重視するというようなおっしゃり方をされましたけれども、今回の判断について、今までのステージ2引上げとか、アラートを出すときの判断とちょっと考えを変更されたとか、そういうようなことはありますでしょうか。

【知事】

 私としては、一貫した態度できているというふうには考えています。今回も大変な数字です。これから公表しますが、危機感はもちろん持っています。ただ、幸い、皆さん軽症、あるいは無症状であるということですから、今でも報道の最初には本日の感染者数ということで出ますが、感染者数のみにとらわれることなく、やはりその症状の度合い、あるいは医療提供体制の状況、それから社会経済活動のバランス、このようなことを考えてこれまでもやってきましたし、今回もやっていきたいと考えています。

【記者】

 現時点で重症の病床率ゼロであったり、入院患者数も低い状態にあるということですけれども、一方で、他県で言うと、医療機関の発熱外来の窓口が混乱したり、あるいは診察が受けられなかったりというようなケースも出ているようですけれども、今回知事がアラートを出さなかったり、あるいはステージ引上げをされないというところの判断の中に、そういった混乱が県内ではまだないというような判断でそういうような判断されたのでしょうか。

【知事】

 もちろん事前に医師会とも意思疎通をしております。

 ただ、一方で、さっきも申し上げましたように、誤った認識で、企業が陰性証明の提出を求められるというようなことで、そのような事務作業で病院の現場が、これもドクターが書かなきゃ駄目なものですから、病院の現場がちょっと煩雑になっているという情報がありましたので、これについて、先ほどもそんなことは求めないようにというお願いをしたところでありまして、少しでも医療現場のそういった特に必要ではない業務については、極力そぎ落としていきたいと考えています。

【記者】

 旧統一教会の話で一点だけ確認で、知事選のときに集会に呼ばれて、話されたということですけれども、これは経緯としては、何か県議とか市議でやる、そういうような議員の何か仲立があって、そういうような集会があって、呼ばれたということでしょうか。

【知事】

 いいえ、特にそういうことではありません。私が朝から晩までそういうこと(選挙活動)をやっていたのを見られたどなたかが、お声をかけてくださったということですね。

【記者】

 そこに何か議員なりの仲立があったというわけではないということですね。

【知事】

 そうですね。

【記者】

 先ほどの旧統一教会の関係で念のため確認ですけれども、その団体から寄附などを受けたということはありますでしょうか。

【知事】

 ありません。

【記者】

 集会に出席されたということですけれども、それは世界平和統一家庭連合、いろんな関連団体があるみたいですけれども、どの団体の集会に出られたのでしょうか。

【知事】

 実はそこが、私も明確にこの団体の集会だということまでは理解できていません。

【記者】

 ちなみに事務所などにお手伝いでスタッフさんが入ったり、そういったようなこともあったのでしょうか。

【知事】

 いや、そこは把握していないですね。

【記者】

 世界平和統一家庭連合、かつての統一教会ですね、かつては霊感商法や、いろんな社会問題があって、今も弁護士さんが会見されるぐらい被害者の方がいらっしゃる団体ですが、そういった団体から支援を受けるというのは、選挙のときに何か戸惑いみたいなのはなかったのでしょうか。

【知事】

 私に対しては、入信をするようにとか、あるいは献金をするようにとかという話は全くありませんでした。

【記者】

 ちなみに知事は、その団体さんに対して、賛同会員だったり信者だったり、そういった関係はないという理解でよろしいでしょうか。

【知事】

 はい、ありません。誘われたこともありません。

【記者】

 政治と宗教の在り方が問われている、そういった中で、今、当時を振り返ってどのように思われるか。こういった団体、関係者との関係を持たれたということについて、今どのように思われるか教えてください。

【知事】

 2年前、私は本当に、1人から3人、3人から5人、5人から10人という、そんな選挙をやっていました。繰り返しになりますが、朝の手振りから始まって、雨の日も炎天下の日も昼の立会演説をし、夜はミニ集会を250回、県内各地を巡ってやってまいりました。そんな手づくりの選挙運動をやっておりました。そんな中でだんだんと支援の輪が広がってきて、幾つかのそういう団体からも応援をいただくようになりました。そして、1度集会に話に来なさいよというふうにお声をかけていただいたので、これはせっかくの機会だと思い、行って、私の思いの丈をお話させていただいたということであります。それ以上でもそれ以下でもないと。

【記者】

 それ以上でもそれ以下でもないということになりますか。

【知事】

 はい。

【記者】

 改めてこの団体との関係を持ったことはどうお考えになっているかというお答えになっていないので、改めて今、この団体と関係を持ったことをどう考えていらっしゃるのかという、知事のお考えを聞かせてもらえませんでしょうか。

【知事】

 関係と言いましても、選挙活動、政治活動ですね、やっている私にそういった話をする機会を与えていただいたというので、私はそこに伺って、自分の考えを話させていただいたという、そういう関係ですよね。

【記者】

 その知事の行動自体は、今振り返ってどうお考えになりますか。

【知事】

 やはりそういった場を作っていただけるということは、当時の私の立場にとっては、ありがたいことではありましたよね。

【記者】

 現時点ではどうお考えになっていますでしょうか。

【知事】

 現時点といいますか、そのときは大変にありがたいと思って、伺ったところでございます。

【記者】

 それはその当時ですよね。今改めて、そうした様々な問題点も指摘されている団体だと思うのですけれども、そうした団体の協力を得たということについては、現時点でどうお考えになっていますでしょうか。

【知事】

 様々な報道がなされていることはもちろん承知をしていますが、まだ、私としては事実関係をはっきりと確認をできていないので、これ以上のコメントはここでは差し控えさせていただきたいと思います。

4.関連ファイルのダウンロード

【資料1】新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応について(PDF:541KB)

(※)関連ファイル(PDFファイル)をご覧になるには、Adobe社の「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerがパソコンにインストールされていない方は、下記のAdobe社のダウンロードページよりダウンロード(無償)してご覧ください。

Adobe Readerのダウンロードリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報・ブランディング推進室広報課企画・報道担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3133

ファックス番号:076-444-3478

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?