トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 国際公募:墨画トリエンナーレ富山2004|富山県水墨美術館

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

国際公募:墨画トリエンナーレ富山2004|富山県水墨美術館

富山県水墨美術館では、開館5周年を記念し「国際公募:墨画トリエンナーレ富山2004」を開催します。
この展覧会は、「下保昭展」「現代の水墨画」展と同様に、墨で描くことの今日的な意味をさぐる展覧会として、3年に1度のトリエンナーレ方式で開催するものです。「墨で表現された作品を公募し、今日の墨画の諸相を広く一般に紹介するとともに、墨によって表現することの意義とその可能性をさぐる」を趣旨に作品を公募しました。また、今回から公募範囲を墨を使用する文化圏である韓国、中国まで広げました。
第2回展となる今回は、日本国内では、北海道から沖縄県まで全国37都道府県から161人による211点が、韓国からは2人2点、中国からは74人91点の作品が寄せられました。審査の結果選ばれた優秀賞3点、奨励賞5点、特別賞2点を含む入賞・入選作54点が展示されています。
この展覧会の開催をとおして、生まれてから千年以上の歴史を有する水墨画が、それぞれの国でどのような発展を遂げ、今日の絵画表現に活かされているかを概観し、墨による多様な表現の可能性を展望することができれば幸いです。

おうげいしゅん・ずはん「さんそんしんじょう」
王迎春「山村新娘」

ていちょうりん・ずはん「ぼ」
丁長林「暮」

さいとうそう・ずはん「ろうえん(げっこう)」
斎藤宗「老宴(月光)」
りゅうきい・ずはん「かいじょうか」
劉奇偉「回娘家」
ようりきしゅう・ずはん「ごうじょうえいしょう」
楊力舟「豪情永勝」
そんはくきん・ずはん「へきたんせいしんず」
孫佰鈞「碧潭清心図」
ののうちひろし・ずはん「ちょうふ」
野々内宏「鳥譜」
みうらひろみ・ずはん「はな04-2・Germinal・Fears」
三浦ひろみ「花04-2 Germinal Fears」
のぐちみのる・ずはん「しんぺんざっきしょう・04」
野口稔「身辺雑記抄・04」
いあんじゃ・ずはん「ついおく」
李安子「追憶」

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2004年7月9日(金曜)~8月22日(日曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(ただし7月19日・8月16日は開館)、7月20日(火曜)
  • 観覧料:一般700円(団体550円)/高大生500円(団体380円)/小中生350円(団体250円)/[前売り]一般550円
    • 前売券の販売は会期前日までです。
    • 団体料金は20人以上の場合。
    • この料金で常設展も観覧できます。
    • 小学生・中学生・高校生、盲・ろう・養護学校の児童・生徒による土曜・日曜・祝日の観覧や、教育活動としての観覧は無料です。
  • 主催:富山県水墨美術館・北日本新聞社・富山テレビ放送
  • 後援:中華人民共和国駐日本国大使館文化部、駐新潟大韓民国総領事館、外務省、文化庁、富山県日中友好協会、富山県日韓親善協会、NHK富山放送局
  • 問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720

国際公募:墨画トリエンナーレ富山2004/入賞・入選者一覧

水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?