トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 茶の美展―肥後細川家伝来・永青文庫の名品|富山県水墨美術館

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

茶の美展―肥後細川家伝来・永青文庫の名品|富山県水墨美術館

永青文庫が所蔵する細川コレクションは、細川幽斎、その子の三斎らの茶道具や軸物、絵画、美術工芸品を中心に400年に渡って継承、収集された名品です。
幽斎、三斎は武将であるとともに、今日の茶道文化の基礎をつくった千利休を取り巻く人たちの中にあって重要な役割を果たした茶人でもあります。永青文庫はそのコレクションを管理、研究し、展示して一般への公開を行うため設立されました。
本展には利休、幽斎、三斎らが愛用した茶道具をはじめとした名品の数々が細川家、永青文庫のご好意により出品されます。
なかでも、天正15年(1587年)の北野大茶会でも使用された利休愛蔵の唐物茶入「銘・利休尻膨(しりふくら)」は、三斎が「一国に代えても所望したし」と求めましたが、利休の生前には入手できず、関ヶ原の戦功でようやく徳川秀忠から賜ったという由緒あるものです。
茶碗では南宋時代の木葉天目、油滴天目や李朝・熊川「銘・夏山」刷毛目「銘・残雪」、安南染付寿字、宋入作の赤楽茶碗の他、小堀遠州作の花入「銘・白菊」や大西浄清作「四方釜」、吉田織部作の茶杓など。また墨蹟では澤庵宗彭書状、細川幽斎の和歌短冊「待七夕」、絵画では伝雪舟等楊「琴棋書画図」、狩野探幽「老子・芦雁・竹鶏図」など貴重な作品が出品されます。

図版:「このはてんもくぢゃわん」
「木葉天目茶碗」
図版:とうものちゃいれ「りきゅうしりふくら」
唐物茶入「利休尻膨」
図版:「ゆてきてんもくぢゃわん」
「油滴天目茶碗」
図版:こぼりえんしゅうさく「たけひとえきりばないれめいしらぎく」
小堀遠州作「竹一重切花入銘白菊」
図版:かのうたんゆうひつ「ろうし・ろがん・ちくけいず」
狩野探幽筆「老子・芦雁・竹鶏図」
図版:ほそかわゆうさいひつ「わかたんざく」
細川幽斎筆「和歌短冊」

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2001年5月25日(金曜)~6月24日(日曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日
  • 観覧料:一般1,000円(団体800円)、高大生600円(団体500円)、小中生300円(団体200円)
    • 団体料金は20人以上の場合。
    • この料金で常設展も観覧できます。
  • 主催:財団法人永青文庫、「茶の美展-肥後細川家伝来・永青文庫の名品」実行委員会(北日本新聞社/富山県水墨美術館/北日本茶会)
  • 共催:北日本放送
  • 後援:富山県茶道連盟
  • 問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720
水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?