トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 髙山辰雄―墨色の世界展|富山県水墨美術館

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

髙山辰雄―墨色の世界展|富山県水墨美術館

本展は北日本新聞創刊120周年及び北日本放送テレビ開局45周年、水墨美術館の開館5周年を記念して開催するものです。
髙山辰雄は明治45年に大分市に生まれ、東京美術学校に入学し、浜岡映丘の画塾に入り早くからその画才が認められ、美術学校在学中に第15回帝展に初入選します。戦後はゴーギャンから影響を受けた色面構成と独自の幻想性によって日展で受賞を重ね、現在も文化勲章受賞者として国内において最も充実した画業を展開しています。
髙山辰雄の作品の特色は、常に人間の存在そのものを鋭く追求する点にあり、本展に出品される群緑を焼いて作った黒群緑による墨色を意識した作品としては、一連の「聖家族」があります。これらの作品は色彩を用いた作品に比べ、生きて在ることの哀しみと優しさと、存在することそれ自体への問いかけがより鮮明かつ直截に表現されています。本展では、墨色によって描かれた初期から今日までの代表作品に加え、彫刻、版画作品を展示し、生きることの意味を問い続ける髙山辰雄の独自の世界を紹介いたします。

ずはん「せいかぞく」
「聖家族VII」1993年(平成5年)
三番町小川美術館蔵

ずはん「せいかぞく」
「聖家族VIII」1993年(平成5年)
三番町小川美術館蔵

ずはん「かお」
「顔」1979年(昭和54年)

ずはん「にわのはと」
「二羽の鳩」1983年(昭和58年)

ずはん「ふつかのつきとはと」
「二日の月と鳩」1999年(平成11年)
大分県立芸術会館蔵
ずはん「おと」
「音」1985年(昭和60年)

ずはん「うみ」
「海」1973年(昭和48年)

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2004年10月1日(金曜)~11月7日(日曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(ただし10月11日は開館)、祝祭日の翌日(10月12日(火曜)・11月4日(木曜))
  • 観覧料:[当日]一般1,000円(団体800円)/高大生700円(団体500円)/小中生300円/[前売り]一般800円
    • 前売券の販売は会期前日までです。
    • 団体料金は20人以上の場合。
    • この料金で常設展も観覧できます。
    • 小学生・中学生・高校生、盲・ろう・養護学校の児童・生徒による土曜・日曜・祝日の観覧や、教育活動としての観覧は無料です。
  • 主催:「髙山辰雄-墨色の世界展」実行委員会(北日本新聞社・北日本放送・富山県水墨美術館)
  • 問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720
水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?