トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 生誕90周年記念―山下清展|富山県水墨美術館

更新日:2021年4月1日

ここから本文です。

生誕90周年記念―山下清展|富山県水墨美術館

「日本のゴッホ」「放浪の天才画家」と称される画家、山下清は2012年に生誕90周年を迎えました。この展覧会では、これを記念し山下清の生涯を代表的な貼絵を中心に紹介します。
1922(大正11)年に、この世に生を受けた山下清は、49歳でこの世を去るまで、激動の昭和という時代とともに歩んできました。その波乱に満ちた人生は、映画やテレビドラマにもなり、画家としての領域を超え、幅広い層から支持を集めています。近年では、画家として再評価されるだけでなく、独特の文体の文章にも注目が集まっており、その人気はますます高まっています。また、清の作品が観る者の心を捉え今なお多くの人々に愛されるのは、素朴で懐かしい日本の原風景がそこにあるからではないでしょうか。
本展では、生い立ちから貼絵との出合いと放浪、放浪後画家として活躍する姿や初のヨーロッパへの旅、そして貼絵による完成を夢見て挑んだ最後の大作《東海道五十三次》までを3章に分け、一般初公開の貴重な貼絵作品を含む約100点を展示し、山下清の生涯を、遺族の証言に基づく“真の姿”として紹介します。

ずはん「ながおかのはなび」
「長岡の花火」貼絵
1950(昭和25)年©清美社
ずはん「じぶんのかお」
「自分の顔」貼絵
1950(昭和25)年
ずはん「パリのエッフェルとう」
「パリのエッフェル塔」水彩画
1961(昭和36)年
ずはん「うえののちかてつ」
「上野の地下鉄」貼絵
1937(昭和12)年
ずはん「ちょうちょ」
「蝶々」貼絵
1934(昭和9)年
ずはん「ソニコンロケット」
初公開「ソニコンロケット」貼絵
1959(昭和34)年頃
増田屋コーポレーション所蔵
ずはん「だいもんじやきふうけい」
「大文字焼風景(牛ノ戸焼)」鉄釉壺
1956(昭和31)年
ずはん「こいしかわのこうらくえん」
「小石川の後楽園」ペン画
1960(昭和35)年

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2013年2月1日(金曜)~3月10日(日曜)
  • 休館日:月曜日(ただし、2月11日は開館)、2月12日(火曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 観覧料:[前売り]一般のみ550円/[当日]一般700(550)円/大学生500(380)円
    • ()内は20人以上の団体料金です。
    • この料金で常設展も観覧できます。
    • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方は観覧無料です。
  • 主催:富山県水墨美術館、富山新聞社、北國新聞社
  • 共催:チューリップテレビ
  • 協力:山下清作品管理事務局
  • 企画協力:ステップ・イースト
  • 協賛:トヨタカローラ富山、北陸銀行
  • お問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720
  • 関連行事:講演会
    • 演題:家族が語る山下清
    • 講師:山下浩氏(山下清作品管理事務局代表)
    • 日時:2月16日(土曜)午後2時から
    • 会場:映像ホール(聴講無料)
    • 定員80名程度。会場の都合により入場を制限させていただく場合があります。くわしくは美術館にお問い合わせください。
  • 関連行事:朗読「山下清の旅」
    • 日時:3月2日(土曜)午後2時から
    • 会場:映像ホール(入場無料)
水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?