トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 美を謳う―中島千波の世界|富山県水墨美術館

更新日:2021年4月1日

ここから本文です。

美を謳う―中島千波の世界|富山県水墨美術館

日本画の革新に真摯に取り組み続けている画家・中島千波(1945年長野県生まれ、東京在住)の画業を紹介する展覧会を開催します。
中島千波は第二次世界大戦後の激変する社会に反応し、現代的な欧米絵画の影響を受け、「窓」(1969年)に代表される初期作品を描きます。1970年代には人物の内面や感情を描いた「衆生」連作が高い評価を得て、現在の「無明mumyo」に至るまで人間存在の探究をライフワークとして《人物画》の大作に挑み続けています。また1980年代からは樹木花、1990年代からは雄大な山にも取り組み、日本各地の樹齢を重ねた古木の桜や世界の名山を訪ねる旅を重ね、桜や山の《肖像画》として屏風絵の制作発表を続けて、今日、桜を描く画家として最も著名です。そして華麗な花々と愛らしい玩具を組み合わせて描く《静物画》は、画家自身が最も楽しみながら紡ぎだす夢の世界といえるでしょう。
本展では、日本画であり続けながら伝統に安住せず、常に新しい時代の表現を求めて実験と革新を推し進め、独創的な美の世界を謳い続ける中島千波の50年余に及ぶ画業をたどり、代表作の数々を紹介します。

出品目録(PDF:153KB)

会期

2019年5月23日(木曜)から7月7日(日曜)まで
[前期:5月23日(木曜)から6月16日(日曜)まで/後期:6月18日(火曜)から7月7日(日曜)まで]

会期中の休館日

月曜日

開館時間

午前9時30分から午後6時まで(入室は午後5時30分まで)

  • 初日は午前11時から開会します

観覧料

[前売り]一般のみ1,000円/[当日]一般1,200円(1,000円)/大学生1,000円(700円)

  • ()内は20人以上の団体料金です。
  • この料金で常設展も観覧できます。
  • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種手帳をお持ちの方は観覧無料です。

主催

富山県、中島千波展実行委員会(富山県水墨美術館、富山テレビ放送)

共催

北日本新聞社

特別協賛

北陸銀行

協賛

牛島屋、大阪屋ショップ、大谷製鉄、北日本物産、ケンケン、五万石、積水ハウス(五十音順)

協力

おぶせミュージアム・中島千波館

中島千波ギャラリートーク&サイン会

5月23日(木曜)14時〜・企画展示室
6月22日(土曜)14時〜・映像ホール及び企画展示室

  • 申込み不要・展覧会観覧券が必要です。

おもな出品作品

神代櫻
《神代櫻》
1986年・メナード美術館蔵

秋季紅葉図
《秋季紅葉図》
2010年・おぶせミュージアム中島千波館蔵

祭田の櫻
《祭田の櫻》
2009年・おぶせミュージアム中島千波館蔵
窓
《窓》
1969年・横浜美術館蔵
衆生・視
《衆生・視》
1979年・山種美術館蔵
かとれあの季節
《かとれあの季節》
1993年・北澤美術館蔵

峻嶺マッターホルン
《峻嶺マッターホルン》
2014年・郷さくら美術館蔵

existence→mumyo(無明)*17-9L・R
《existence→mumyo(無明)*17-9L・R》
2017年・おぶせミュージアム中島千波館蔵

北信秋果豊穣
《北信秋果豊穣》
1994年・おぶせミュージアム中島千波館蔵

水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?